iPhoneやiPadなどのバッテリー膨張に気をつけてください 端末のバッテリーが知らない間に膨張して、破裂、発火したというニュースを見ることがあります。 この現象は他人事ではなく、意外と起こりやすかったりします。 当店でもバッテリー膨張による持ち込みは多く、お持ちいただいてこちらで確認して膨張に気づく場合もあり……
広島でのiPhone修理・iPad修理はスマートクール ゆめタウン広島店・イオンモール広島祇園店・ゆめタウン廿日市店へ
iPhone12ProMax
-
2024/01/13
iPhoneやiPadなどのバッテリー膨張に気をつけてください
-
2024/01/12
スマートフォンの画面を保護する方法でガラスコーティングがあります。
スマートフォンの画面を保護する方法でガラスコーティングがあります。 皆さんが持っているスマートフォンの液晶画面の保護はどのような物でしていますか。 当店では、液晶画面の保護フィルムとガラスコーティングの2つございます。 保護フィルムは皆さんも知っている通り液晶画面の上に フィルムを貼って液晶のキズや割れを保護す…… -
2024/01/06
iPhoneのカメラレンズ割れでのお持ち込みが増加しています
iPhoneのカメラレンズ割れでのお持ち込みが増加しています iPhoneは最新機種になれば、カメラ性能が上がるとともにカメラ自体が大きくなってきています。 今まで割ったことがなかったのに、ちょっと落としただけで割れてしまったと、修理にお持ち込みいただくお客様からよく聞きます。 カメラレンズが割れてしまうだけはま…… -
2023/12/23
寒いとバッテリーが弱りやすいので、交換依頼が多くなります
寒いとバッテリーが弱りやすいので、交換依頼が多くなります 今まであまり感じたことがなかったが、寒くなってから急激にバッテリー残量が減っていくということで、当店でバッテリー交換をご依頼頂くお客様が非常に多いです。 元々バッテリーがかなり劣化している状態だと、寒さで起動しなくなることも珍しくありません。 起動しない症…… -
2023/12/08
iPhone11以降の機種のカメラレンズ割れの依頼が多くなっています
iPhone11以降の機種のカメラレンズ割れの依頼が多くなっています iPhone11以降は、カメラが2つや3つになったことで面積が大きくなったため、必然的に割れるリスクも大きくなりました。 こちらを理解し割れるのが心配だという方は、カメラレンズの保護カバーを着けており、当店でご購入される方も多いです。 今まで大…… -
2023/12/05
バッテリーの最大容量85%は交換タイミングです!
バッテリーの最大容量85%は交換タイミングです! お持ちのiPhoneのバッテリーを気にされていますか? iPhoneを使用していると、どうしてもバッテリーは劣化していきます。 そんなバッテリーが、現在どのくらい劣化しているのかを設定内で調べることが出来ます。 設定内のバッテリーという項目で最大容量を確認して、…… -
2023/12/05
電池の減りが早くなって充電のし過ぎにご注意ください
【 電池の減りが早くなって充電のし過ぎにご注意ください 】 こんにちは! スマートクールイオンモール広島祇園店です。 最近の寒さによってバッテリーの残量がすぐに無くなるという状況になっている方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。 バッテリーの充電を頻繁に行い続けているとバッテリーが膨張しだしてしまう場合もあ…… -
2023/09/13
壊れたiPhone、機種変更するか修理するか悩んでいませんか?
壊れたiPhone、機種変更するか修理するか悩んでいませんか? 本日iPhone15が発表され、壊れたiPhoneを使っている方は、これを機に機種変更すればいいのか修理すればいいのか迷っていると思っているかもしれません。 もし、できれば使い慣れた物を使い続けたいと思うなら、修理をした方がいいと思います。 お値段に…… -
2023/09/12
iPhoneのバッテリーが膨張して、画面が浮いていませんか?
iPhoneのバッテリーが膨張して、画面が浮いていませんか? 暑いところ、または日差しが強いところにずっと置いておいたり、過充電などにより、内部のバッテリーが膨張することがあります。 これは劣化具合に関係なく起こる為、買って数ヶ月しか経ってない状況でも発生します。 バッテリーが膨張すると、画面のパネルが押し上げら…… -
2023/09/11
画面表示が緑一色になってしまっても直すことが出来ます!
画面表示が緑一色になってしまっても直すことが出来ます! 画面が衝撃などでダメージを負ってしまった場合、画面表示に異常が出ることがあります。 真っ暗なまま映らなかったり、液晶漏れを起こして黒くなってしまったりとありますが、緑掛かった表示になってしまう事もあります。 こちらは程度によって薄っすら緑になったり、画面全部……










